
基礎から学ぶ1on1面談!効果を最大化させる3つのポイント
昨今SNSの発展やコロナウィルスの影響で社員との接点が少なくなり、
特に上司と部下のコミュニケーションは以前に比べはるかに難しくなっています。
そんな中、1on1面談を取り入れている企業は、多くなっています。
通常の個人面談と違うのは、上司からの一方的なアドバイスではなく、
部下が面談の中で自分で考え、答えを導き出すサポートをするということです。
1on1面談に興味があるという声が多くなってきた一方で、
- 「上司が先に答えを示してしまうなど、スキルの不足を感じる」
- 「部下目線でなく上司が新しく得たテクニックを披露するだけの場となってしまっている」
- 「本部と現場の意見が乖離しており、制度化が難しい」
- 「そもそも1on1面談の定義がわからない」
上記のようなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
本セミナーでは書籍を参考に
- ・1on1面談とは
- ・1on1の重要性
- ・1on1を浸透させる
3つに絞ってご案内をさせていただきます!
新しいアイデアやイノベーションを起こすには社内のコミュニケーションは必須だと言えます。
こんな時代だからこそ、1on1について、改めて基礎からお伝えさせていただきます。
是非ご参加お待ちしております。
■参考書籍
1on1ミーティング 「対話の質」が組織の強さを決める
発行年:2020年
著者:本間浩輔・吉澤幸太 著
■セミナー詳細■
日 程:7月6日(水)17:00~17:40
ツール:zoom(お申し込み後にURLを共有いたします)
費 用:無料
■講師■
株式会社アールナイン 事業企画部
三宅 悠平
埼玉県川越市生まれ。大学卒業後、投資用不動産会社に就職し、数千万円クラスの高額物件を担当する営業職に従事。テレアポが禁止されている中、お客様との信頼関係を0から構築し、わずか6か月で500以上のリードを獲得。社内1位のリード獲得を達成。
現在は、アールナイン事業企画部にて、新卒・中途採用や採用顧客向けセミナーの企画・運営に携わる。