
今、面接官に求められるものとは?22卒採用のための「面接力強化」セミナー
以前から、面接官の対応は新卒・中途問わず承諾率に大きく影響すると言われております。
特に、SNSを使っていることが当たり前になったこの時代に誤った対応などをしてしまうと
意欲を下げるだけでなく、企業の悪い噂まであっという間に広がる可能性があるのです。
しかし、自社の魅力について考えしっかり面接を行えば、良い噂も広がっていきます。
本セミナーでは、面接官が陥りやすいミスや事例などを案内しながらいかにして
「面接力」を強化していくかにフォーカスしたセミナーとなります。
実際の事例集や面接を受ける側の心理を学ぶことができ、
より良い面接を実践するためのヒントをお持ち帰りいただけます。
下記のようなお考えをお持ちの方におすすめです!
- 初めて面接を行う方
- 何回も面接を行っているが、正しい面接ができているか不安な方
- 今までと同じ内容で面接しているのに、承諾率が悪くなったと感じる方
- 最近の学生の傾向がわからない方
- 辞退率を下げたい方
- 良い面接を実施するために情報を集めている方
- 社内で面接官トレーニングを企画している方
■セミナー概要
- 面接官の対応と辞退率との関係
- こんな面接、学生の意欲を落としています
- 面接は点ではなく、線にする
- 定着にも影響する。面接官が伝えるべきこと
- こんなことまで?!タブーとされている質問
- なぜ今面接官トレーニングが必要なのか
- 見極めにくい「ストレス耐性」の見抜き方
- 良い事例・悪い事例集
■セミナー受講者の声
- 「このセミナーを役員に聞かせたい!」
- 「タブー質問にびっくりしました」
- 「面接官の対応の重要性に気づけました。ありがとうございます。」
- 「面接同席をしてみようと思いました」
- 「学生の傾向も知ることができました。ありがとうございます。」
- 「実際の事例が聞けてとても参考になりました。」
是非ご参加お待ちしております!
■セミナー詳細■
日 程:2021年8月24日(火)17:00~18:00
ツール:zoom(お申し込み後にURLを共有いたします)
費 用:無料
■講師■
株式会社アールナイン 事業企画部
三宅 悠平
埼玉県川越市生まれ。大学卒業後、投資用不動産会社に就職し、数千万円クラスの高額物件を担当する営業職に従事。テレアポが禁止されている中、お客様との信頼関係を0から構築し、わずか6か月で500以上のリードを獲得。社内1位のリード獲得を達成。
現在は、アールナイン事業企画部にて、新卒・中途採用や採用顧客向けセミナーの企画・運営に携わる。