
まだ間に合う!インターンシップ、企業説明会を成功に導く直前に確認すべき2つのポイント
・説明会で、大勢の前で話さないといけなくなった
・説明会中に退屈そうな学生が散見されている
・オンラインインターンシップ、学生が満足しているか不安
・説明会、インターンシップから選考への移行率が良くない
このような悩みをお持ちの方を対象に、
【企業説明会とインターンシップ】にフォーカスしたコンテンツを提供します。
WEBでの実施も浸透してきた企業説明会やインターンシップですが、
学生の満足度に大きく影響するものはなんでしょうか?
緊急トラブルに対応できるマンパワーや、わかりやすいコンテンツ内容はさることながら、
成功への肝になってくるのは「ファシリテーション」と「オンライン化への対応」です。
たった2つではありますが、これさえ押さえておけば結果はかなり変わってくるはずです。
本セミナーでは説明会やインターンシップを成功に導くためのノウハウを事例も交えて解説いたします。
—セミナー目次——————-
・説明会、インターンシップにおいて必須スキル「ファシリテーション術」について
・ファシリテーションの黄金比率とは
・今ではもう当たり前?「オンライン化への対応」について
・オンラインでの学生接点の注意点
・オンライン特性を活かした説明会、インターンシップのやり方
・実際の学生の声
■セミナー詳細■
日 程:
2022年1月27日(木) 17:00~17:30
2022年1月28日(金) 14:00~14:30
2022年2月1日(火) 17:00~17:30
2022年2月3日(木) 17:00~17:30
ツール:zoom(お申し込み後にURLを共有いたします)
費 用:無料
■講師■
株式会社アールナイン 事業企画部
三宅 悠平
埼玉県川越市生まれ。大学卒業後、投資用不動産会社に就職し、数千万円クラスの高額物件を担当する営業職に従事。テレアポが禁止されている中、お客様との信頼関係を0から構築し、わずか6か月で500以上のリードを獲得。社内1位のリード獲得を達成。
現在は、アールナイン事業企画部にて、新卒・中途採用や採用顧客向けセミナーの企画・運営に携わる。