
内定承諾率を45%上げた学生フォローのポイント3選~Z世代の傾向から考える学生フォロー施策~
本セミナーは、「学生フォロー」をテーマにした無料オンラインセミナーとなります!
—セミナー内容——————-
・歩留まりが悪い
・内定承諾率が低い
・Z世代の学生をどうフォローしていいかわからない
・施策を打っても選考中の辞退や内定出し後の辞退が止まらない
・何か辞退率を改善する施策を打たないといけないと思っているが、何から始めればいいかわからない
このような悩みをお持ちの方を対象に、【学生フォロー】にフォーカスしたコンテンツを提供します。
オンラインが主流になってから、「母集団が非常に増えたものの、内定出し後の辞退が後を絶たない…」
こんな声をよく人事の方からお聞きします。
それはひとえにそういう時代、世代だから仕方ないのでしょうか。それともこちらで何かできることはあるのでしょうか。
今回は、「学生のフォロー」に着目をして最近のZ世代の特徴から承諾率を劇的に上げるフォローのポイントまで
事例を交えながら具体的にお伝えします!
—セミナー目次——————-
・なぜ、今フォローが必要なのか
・Z世代の特徴
・Z世代のフォロー手法
・承諾率を劇的に上げるフォローのポイント
・他社が行っているフォロー施策
■セミナー詳細■
日 程:2022年4月13日(水)11:00~11:30
ツール:zoom(お申し込み後にURLを共有いたします)
費 用:無料
■講師■
株式会社アールナイン 事業企画部
三宅 悠平
埼玉県川越市生まれ。大学卒業後、投資用不動産会社に就職し、数千万円クラスの高額物件を担当する営業職に従事。テレアポが禁止されている中、お客様との信頼関係を0から構築し、わずか6か月で500以上のリードを獲得。社内1位のリード獲得を達成。
現在は、アールナイン事業企画部にて、新卒・中途採用や採用顧客向けセミナーの企画・運営に携わる。