こんなお悩みありませんか?
■辞退者数が増えて課題に感じているものの、どう対策して良いか分からない
■学生から見た自社の強み、弱みを知りたい
■選考段階で動機付けをしているのに、内定後の辞退が多い
■母集団は集まったはずなのに、採用実績が目標に対して未達となった
■口コミサイトに投稿された「自社の選考」に関する内容に不安を感じる
新卒採用でも中途採用でも、応募者は「波風を立てることなくスムーズに内定辞退したい」という意向があるため、本当の辞退理由を企業に伝えるケースは多くありません。
しかし、「人事には言えない辞退の本音」の中にこそ、企業が改善すべきヒントがあります。本当の採用課題への打ち手を見つけ、優秀な人材の獲得に繋げていただくためのサービスです。
オンライン選考の普及により、社風や雰囲気が分からないまま内定が出た結果、「自分に合う企業かどうかイマイチ分からない…」という辞退が発生することが予測されます。
次年度の採用成功に繋げていただくためにも、是非ご検討ください。
サービスの特徴
■当社のコンサルタントが第三者という立場と傾聴力を生かし、就活生にきめ細やかにヒアリングします。就活生の本音を引き出すことで、真の採用課題を見つけ、採用体制の改善・強化に向けたご提案をいたします。
■第三者という立場を活かし、就活生が感じている、新卒採用活動における真の企業の強みと弱みを調査します。
新卒採用では、企業が認識している自社の「強みや弱み」と就活生が感じている「強みや弱み」は一致するとは限りません。ギャップを把握することで、「強み」はより前面に打ち出し、「弱み」を改善していけるようなサポートをいたします。
企業様にとってのメリット
■本質的な採用課題をもとに採用プロセスを改善できる
自社内では気づくことができない「本質的な採用課題」を明らかにすることができます。採用のボトルネックが分かることで、正しい打ち手を考えることができるため、効果的・効率的な採用活動を実現できます。
■学生目線のリアルな声を反映した採用メッセージを発信できる
学生目線から自社の「強みや弱み」認知することができるため、今後の採用ブランディングに関する材料を収集することができます。
サービス導入後の流れ
よくある質問
Q.辞退者調査の信憑性はどれくらいあるのでしょうか。
A.「調査としてそのままお伝えすること」「匿名で伝えること」を分けてヒアリングするため、本音を聞き出しやすくなります。また、第三者が実施することにより、信憑性は高くなると考えています。
Q.学生に悪い印象を与えないでしょうか。
A.「辞退学生の意見を取り入れて、選考のプロセス改善をしよう」という企業姿勢を見せることは、プラスの印象を与えることに繋がると考えています。
Q.謝礼はやはりお支払いした方がいいのでしょうか。相場はどれくらいですか。
A.謝礼をお渡しする方が、協力度が高まり、より回答数が集まりやすくなります。
電話 2,000円程度/アンケートのみ 500円を目安としていただくと良いかと思います。
Q.内定辞退者ではなく内定者に対する面談サービスはありますか。
A.ございます。各企業様のニーズに合わせてカスタマイズ可能でございますので詳細はお問い合わせください。