職場のお土産「不要!」宣言しました~社員に心からの休暇を~

職場のお土産「不要!」宣言しました~社員に心からの休暇を~

採用から定着まで企業の成長を支援する株式会社アールナイン(本社:東京都港区、代表取締役:長井亮)は今夏のお盆休みを前に、帰省や旅行で職場にお土産は「不要」と社員に宣言しました。理由は、心から休暇を楽しんでもらうためです。休みが明けて、毎年恒例だったお菓子の山は姿を消しましたが、当社にはお土産に代わるユニークなコミュニケーション文化がたくさんあります。(写真=お土産「不要」を告げる社内掲示板)

「買わなくて良い」ではなく「不要宣言」~当社総務チームの話~         

職場へのお土産は、日頃お世話になっている仲間に感謝を伝える素敵な手段です。一方、量や価格を巡って悩んだり、大量のお菓子の箱を抱えて駅で電車を待ったり…楽しい休暇中の負担になっている面もあるのではないでしょうか。「買わないといけないかな?」と半ば義務感から購入した経験は、誰しもあると思います       

 当社はもともと、休暇終わりにお菓子の山ができるほどお土産文化の盛んな会社でした。しかし直近1年半で社員数が倍増し金銭的にもお土産の負担が大きくなっていることを踏まえ、会社として正式に「辞退の意」を表明することにしました。                                                                                                           

 ポイントは「買わなくて良い」ではなく「お土産は不要」としたことです。就職時の面接の案内に「私服可」と書いていても、スーツで行った経験はありませんか。「他の人が全員スーツだったら…」と気にする心理はお土産においても同じです。気遣いができる温かな社員が多いこともあり、不要という強めの表現を選びました。

 休みが明けてオフィスにお土産は一つもありませんが、皆が心から休暇を満喫できたなら嬉しいです。今まで買ってきてくださった皆さん、ありがとうございました!      

経費でお菓子を購入!?思い出とともに紹介~

当社には、思い出のお菓子を週替わりで経費購入し、オフィスに置いて紹介する「おすすめのお菓子紹介」という制度があります。お気に入りのラムネを食べていた社員に、偶然、隣席の社員が話しかけ、会話が弾んだことをきっかけに制度として全社に拡大しました。他にも「ランチインタビュー制度」など対話を生み出すユニークな仕掛けが多数あり、お土産がなくてもオフィスは日頃からおいしいお菓子と対話とにぎやかな笑い声に包まれています。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000012430.html

▼過去の「おすすめのお菓子」エピソード一例

小さい頃、たまに連れて行ってもらえるゲームセンターで大量に取っていた記憶があります。プラスチックの宝石も集めていました。私は、ビスケットが入っているチロルチョコが一番好きで、最後まで残していました!みなさん、ぜひ食べてください。

当社のユニークな対話を生み出す仕掛け

・社長含め全員があだ名で呼び合う文化 
・初めての社員同士の昼食を一定額、経費で精算する「ランチインタビュー制度」
・パソコンに挟むフルネーム振り仮名付きネームプレート
・価値観を語り合うカードゲーム「価値観カード」を研修で実施
・広報による全社員のインタビュー記事作成

株式会社アールナイン 会社概要

~人が介在することで、【活き生き】と働ける世界を~

採用、人材育成、社員の定着など企業が抱える様々な課題を、人事・採用・教育など各分野で豊富な経験を持つ当社の人材プロフェッショナル(約1,300名)が介在して解決。アールナインが介在することで個人や組織において選択肢や可能性が広がるようサポートを行います。企業のお悩みに合わせたサービス提供により、2009年の設立以来、約630社の企業と取引実績があります。(2023年7月現在)

社   名:株式会社アールナイン(R09) https://r09.jp/
代   表:長井 亮(ながい りょう)
設   立:2009 年 7 月 10 日
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17番 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー5F
事業内容:採用コンサルティング、採用実務アウトソーシング、社外面談代行、教育研修
国際キャリアコンサルティング協会運営(https://icca-japan.or.jp/
T  E  L:03-6205-4499
F  A  X:03-6800-2033
E -MAIL:r09-press@r09.jp

<報道関係者の皆様へ>

近年、企業に代わって外部のプロが採用を担う採用代行(RPO)が広がっています。人事担当者のマンパワー不足や、入社後のミスマッチ防止のため、より客観的に人材を見極められる第三者の視点を求める需要が背景にあります。当社は、キャリアや人事の知見を持つ人材プロフェッショナルの業務委託パートナー約1300人と連携し、多くの企業に対して採用から社員定着まで一貫して支援しています。いつでもご取材ください。

<ご提供できるエピソード>

・広がる採用代行~背景、価値、展望~
・キャリアコンサルタントの課題と雇用創出
・求職者に選ばれる会社になるには
・社員定着・社内コミュニケーション施策