月に1回、内定者に対して20問程度のサーベイを配信。内定者のコンディションを可視化することにより、フォローが必要な内定者を検知します。また、内定者に対して確認すべき項目も明確になるので従来のコンディションチェックでありがちな「サーベイの結果が分かっても、その後どうアクションをとって良いか分からない」という状態を防ぎます。
各内定者にフォローすべき項目が明らかに。不安を払拭したり、疑問を解消することは内定辞退防止に繋がります。
フォローが必要な対象者と懸念される項目の可視化により、「なんとなく接点をとる」という状態を防ぎ、内定者の不安に対して適切なアプローチができます。
定期的に接点を取り続けることで安心感を与え、エンゲージメントの高い状態で入社することを目指します。
内定者が回答をするのは月に1回、5分程度。PCまたはスマホからも操作ができるのでスキマ時間に回答が可能です。
内定者の回答を定点観測することにより、気持ちの変化を可視化。また、独自の集計ロジックにより辞退リスクを算出し、フォローすべき対象の内定者が一目でわかります。
企業ごとに質問の内容のカスタマイズが可能。いつでも変更可能なので、必要な時に必要なことを確認することができます。
例)先日の内定式はいかがでしたか? など
弊社担当者より詳細をご説明いたします。合わせて、ご依頼内容についてのヒアリングをさせていただきます。
設定したID・パスワードを使ってログインいただきます。
サーベイの配信日や送信人数を設定します。
サーベイを開始し、運用のサポートをさせていただきます。
質問や配信頻度のカスタマイズは可能でしょうか。
定点観測を目的としているため、月に1回の配信となります。質問に関しては、デフォルトで設定されている項目の他に、新たに3つまで作成することが可能です。
学生に悪い印象を与えないでしょうか。
「不安のない状態で入社をしてほしい」という企業姿勢を見せることは、プラスの印象を与えることにつながると考えています。
内定者にはどのような質問が配信されますか?
会社に対するイメージや、内定承諾時の意思決定について、プライベートの状況に関するもの20問程度が配信されます。