【超簡単】Indeed(インディード)に無料で求人掲載する方法【応募を増やすコツも解説】


【超簡単】Indeed(インディード)に無料で求人掲載する方法【応募を増やすコツも解説】

「Indeed(インディード)というサービスをよく耳にするけど、実はよく知らない」
「Indeedは無料で利用できるの?」
「Indeedは誰でも簡単に利用できるの?」

今回は、このようにIndeedの利用に関して悩みを持つ、採用担当者の方に向けてIndeedの求人掲載方法について解説していきます。

Indeedは世界No.1の求人検索エンジンで、日本でも2009年よりサービスが提供されています。

2012年には人材業界大手であるリクルートグループがIndeedを買収し、日本でのサービスの規模を拡大。

現在では日本における登録企業数は17万社以上平均月間追加求人件数は280万件と求人メディアを代表するサービスとなっています。

この記事では、Indeedに無料で求人掲載する方法や、応募を増やすコツについて解説いたします。

この記事を読むことで、Indeedへの求人掲載を通して、今以上に自社への応募を増やす経路を確保できるようになります。

Indeed(インディード)の求人掲載の仕組みとは?

Indeedに求人掲載される仕組みは、大きく分けて下記の2つがあります。

1. 直接投稿による掲載
2. クローリングによる掲載

1. 直接投稿による掲載

Indeedへの直接投稿とは、Indeedへアカウント登録をし、Indeedサービス内から求人情報を投稿する方法です。

投稿方法は、サービス内のフォーマットに沿って必要事項を入力していくだけですので、誰でも簡単に投稿可能です。

投稿手順については、後ほど詳しく解説いたします。

2. クローリングによる掲載

Indeedへのもう1つの掲載方法が、クローリングによる掲載です。

クローリングとは、プログラムがインターネット上のリンクからサイトを巡回し、情報を複製・保存することです。

Indeedでは、クローリングによって求人情報を集め、無料で求人情報を掲載しています。

もし、自社のホームページ内や、転職サービスなどに求人掲載している場合、クローリングによって自動的にIndeedへ求人掲載されている可能性があります。

自社の求人情報がIndeedに掲載されているかどうか確認できる

自社の求人情報がクローリングによってIndeedに掲載されているかどうかは、簡単に確認できます。

確認方法は、利用者画面のトップページにある「キーワード」欄に自社名を入れて検索をかけるだけです。

自社の求人が掲載されている場合は、検索結果として表示されます。

Indeedのクローリングで求人掲載されるには条件がある

Indeedのクローリングによって、求人掲載されるのにはいくつかの条件があります。

Indeedは公式ホームページで、クローリングには下記8つの条件があることを述べております。

・実在する求人情報である
・求人情報がHTML形式であり、PDFファイルなどの形式ではない
・求人情報に応募ボタンなどの導線がある
・仕事内容、雇用形態、職種、勤務地、最寄駅、休日、勤務時間などがしっかり記載されている
・1職種、1勤務地、1URLでページが分かれている
・求人情報ページが自社サイトのURLである(別のサイトに転送をかけるなどしていない)
・「ユーザー登録」などの会員登録をしなくても仕事の詳細閲覧や応募が可能
・求職者が無料で応募できる

参照元:Indeed公式ホームページ「クローリングによる掲載方法」
https://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A/c/info/how-to-post-a-job-on-indeed

もし、これらの条件を満たさずクローリングされていない場合は、Indeedからの直接投稿にて求人掲載をしましょう。

Indeed(インディード)に無料で求人掲載する方法

ここからは、Indeedへ直接投稿して無料で求人掲載する方法について解説いたします。

手順は大きく分けると、下記3つのステップです。

1. Indeedの公式ホームページを開き、登録を開始する
2. Indeedのアカウントを作成する
3. 求人情報を登録する

具体的に解説していきます。

1. Indeedの公式ホームページを開き、登録を開始する

最初のステップとして、下記URLよりIndeedの公式ホームページを開きましょう。

Indeed公式ホームページ:jp.indeed.com/hire

公式ホームページを開いたら、サイトトップの上部にある「求人を掲載する」とうボタンを押下し、登録を開始します。

2. Indeedのアカウントを作成する

次にIndeedのアカウント登録に進みます。

SNSまたはメールアドレスとの連携

アカウント作成は、下記5つのいずれかを利用して登録が可能です。
・Googleアカウント
・Appleアカウント
・Facebookアカウント
・LINEアカウント
・メールアドレス

メールアドレスで登録する場合は、入力したメールアドレス宛てに確認メールが届き、そこから照合手続きをします。

Indeed公式ホームページによると、審査が円滑に進むという観点から、企業メールアドレスがある場合は、企業メールアドレスでの登録を推奨しています。

企業情報の登録

次に、企業情報を登録します。
下記項目を順番に入力していきましょう。

・会社名
・従業員数(任意)
・採用担当者の名前
・電話番号
・Indeedを知った方法

ここまで登録できれば、アカウント自体の登録は完了です。

3. 求人情報を登録する

アカウントの登録ができたら、早速、求人情報を掲載していきましょう。

投稿する際の注意点として、Indeedの求人情報は「1求人につき1ページ」ずつ登録する必要があります。

ここでいう「1求人」というのは、職種や勤務地まで分けた単位を指します。

営業職、人事、技術職など職種がわかれたり、本社勤務と支社勤務などで勤務地がわかれたりするようなケースでは、それぞれのページを作成し求人掲載する必要があります。

求人の基本情報

求人の基本情報画面では、下記項目を順に入力していきましょう。

・職種名
・職種カテゴリー
・雇用企業名
・勤務地

求人の職務詳細

次に、求人の職務詳細画面では下記項目を順に入力していきましょう。

・具体的な仕事の内容やアピールポイント
・求める人材(任意)
・勤務時間・曜日(任意)
・交通アクセス(任意)
・待遇・福利厚生(任意)
・その他(任意)
・タグの設定(任意)

必須項目は「仕事内容・アピールポイント」のみですが、応募者を増やすためには、全ての項目を、具体的に入力することをおすすめします。

求人の応募受付方法

続いて、求人の応募受付方法について入力していきましょう。

応募受付方法には「メールで受信」と、「指定住所への直接訪問を希望」の2種類があります。

応募受付をメールで通知して欲しい場合は「メールで受信」を、履歴書を直接郵送してもらいたい場合は「指定住所への直接訪問を希望」を選びましょう。

「メールで受信」を希望する場合は、通知して欲しいメールアドレスを複数登録することも可能です。

次に、電話での問い合わせや応募を受け付けるかどうかの選択をします。

電話での対応も可とする場合は、電話番号の登録が必要です。

最後は、「Indeedカンタン応募(履歴書不要)」と「Indeed履歴書応募(履歴書必須)」のどちらかを選択します。

まず、求職者の応募へのハードルを下げ、応募数を増やしたい場合は履歴書不要の「Indeedカンタン応募」を選ぶといいでしょう。

逆に書類選考の段階から精度を担保したい場合は、履歴書記載項目および、企業ごとに任意の質問項目が設定できる「Indeed履歴書応募」が適しています。

応募受付方法の設定が終わったら、必須スキルを設定(任意)して、プレビュー画面で内容をチェックしましょう。

有料オプション

次に予算設定の画面に移動します。

無料掲載の場合は、画面下の「有料オプションを利用せずに求人を掲載」をクリックすればOKです。

※有料オプションを利用する場合の手続きについては、別途、後ほど説明いたします

最後に、登録者情報の入力画面が表示されたら、以下の項目を入力しましょう。

・会社名
・会社のウェブサイトのアドレス
・会社のEメールアドレス
・担当者の役職
・Indeedアカウント

全て登録が完了すると、入力したメールアドレス宛てにIndeedからメールが届きます。

届いたメールの本文内に記載されているリンクをクリックし、メールアドレスの承認を行います。

ここまでの対応をして、求人登録が完了です。

承認後、最短1時間、最長72時間で求人票の審査が行われ、審査に通ったら求人が投稿されます。

Indeed(インディード)の有料オプションを使って求人掲載する方法

続いて、有料オプションを使って求人掲載する方法について解説していきます。

Indeed(インディード)の有料オプションの効果

まず、Indeed(インディード)の有料オプションを使う効果について解説いたします。

Indeedの有料オプションには、下記2つのメリットがあります。

スポンサー求人(広告)によって表示回数が増え、多くの求職者に見られるようになる
・管理画面からクリック数などをデータ分析し改善できるようになる

広告費を多少かけてでも、スピード感を持って求職者を募りたい時は、有料オプションが効果的です。

有料オプションは予算設定ができ、あらかじめ設定した額を超えることがないため、まずは少額で有料オプションを使ってみるのもいいでしょう。

Indeed(インディード)の有料オプションを使って求人掲載する方法

有料オプションを使う場合は、下記の手順で設定することができます。

有料化する求人を選択

アカウントにログインし、掲載中の求人一覧の中から「有料オプション」を利用する求人を選択します。

広告予算を設定

次に、1日あたりの広告予算を設定します。

ここで自動調節設定を利用すると、 1クリックあたりの広告単価をIndeed側で適した額に設定してくれます。

プレビューを確認し、掲載を開始する

予算設定を終えると、プレビューで掲載時の表示を確認できます。

表示に問題がない場合は「掲載開始」ボタンを押すと設定が完了です。

設定後、予算変更や求人編集、一時停止も可能です。

有料オプションを継続して使っていると「注目の企業」として優遇される

Indeedの有料オプションは継続して使うことで、「注目の企業」として優遇を受けることができます。

「注目の企業」として認定されると、Indeedの検索結果に表示された際、会社のロゴも一緒に表示され、求職者の目に留まりやすくなります。

検索結果に表示される「注目の企業」は1社だけで、「応募する」ボタンのクリック率が18%高くなるというデータも出ているようです。

「注目の企業」になるためには、有料広告で一定以上の広告費を消費していることと、Indeedの企業ページ内に「ロゴ」「企業概要」「140文字以内の簡潔な会社説明」が入力されていることが最低条件とされています。

有料オプションを利用する際は、「注目の企業」として優遇してもらえるよう対策をとっていきましょう。

参考元:Indeed公式ホームページ「『注目の企業』で認知度を高め、求職者にアピール」
https://jp.indeed.com

Indeed(インディード)の求人掲載を通して応募を増やす7つのコツ

次に、Indeedの求人掲載を通して応募を増やすコツについて解説します。

応募を増やすためには、下記のポイントを押さえましょう。

1. 求める人物像を具体化する

採用活動で大事になるのが、求める人物像の具体化です。

求人票を作成する前に、自社にはどのような人物が必要か定義しましょう。

スキルや資格はもちろん、思考傾向、行動特性についても深堀りしていく必要があります。
ここで求める人物像を具体化し、採用ペルソナを設定することで、採用ペルソナに適う人材に響く訴求ができます。

https://r09.jp/2021/07/02/column-0075/

2. 会社のビジョンや魅力を具体的に書く

応募を増やすためには、企業の情報を詳細に記載することも重要です。

会社の創業時期、事業内容、従業員数はもちろん、会社の目指す方向性や価値観についても具体的に書いていきましょう。

また、自社が強みとする部分や、自社社員の特徴を記載し、自社の魅力を存分にアピールしていきましょう。

3. 業務内容を具体的に書く

求人情報を掲載する際は、業務内容を具体的に書くことも大切なポイントの1つです。

業務内容が抽象的すぎると、求職者が閲覧した際、実際に働くイメージが浮かばず見送られてしまいます。

どのような業務を、どのようなレベルで、どのような経験を持っている人に対応して欲しいのかを具体的に記載していきましょう。

4. 仕事を通して得られる経験やキャリアビジョンを書く

自社に就業した後、どのような未来が待っているのかを提示することで、求職者の心を掴める可能性が高まります。

自社に勤めることで得られる経験や、3年後、5年後にはどのようなキャリアステップができているのかを記載しましょう。

5. 福利厚生・交通アクセス・給与例を具体的に書く

労働条件については、求職者もシビアになる項目です。

入社後のトラブルをなくすためにも、抽象的な表現は避け、下記のような条件面は具体的に記載しましょう。

・給与、賞与
・勤務地
・勤務時間、勤務形態
・給与の支払い方法
・各種手当や休暇

転勤の可能性がある場合は、必ずその旨も記載しておきましょう。

6. 企業ページを活用する

Indeedでは、サービス内に企業ページを作成できます。

求人票では伝えきれない企業の魅力を、企業ページを作成することで、画像や動画を使って伝えることが可能です。

無料でも下記の項目が利用できますので、積極的に活用していきましょう。

・企業ロゴ
・カスタムコンテンツ(企業の紹介文を画像・動画と組み合わせて5個まで投稿可能)
・質問箱
・写真、動画

参考元:Indeed公式ホームページ「求職者に自社の魅力をアピール!無料で使えるIndeed(インディード)の企業ページの使い方」
https://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A/c/info/how-to-use-the-indeed-company-page

7. 検索されやすいキーワードを使う

Indeed掲載用の求人を作成する際、使用するキーワードについても意識する必要があります。

Indeedの検索エンジンにかかりやすいように、認知度の高いキーワードを使うことが好ましいです。

極端な例で言えば、システムエンジニアを募集する際、「技師」と「エンジニア」のどちらのキーワードを用いるかというケースです。

この場合、「技師」というワードで検索する人は少なく、「エンジニア」というワードの方が一般化されているため、検索結果としても「エンジニア」というワードの方が上位表示されやすいでしょう。

また、エンジニアも「システムエンジニア」「インフラエンジニア」など細分化されるため、より詳細なワードを使った方が、求める人物に届きやすくなります。

このようにキーワードの選定を慎重に考えながら、求人作成していきましょう。

以上がIndeedの求人掲載を通して応募を増やすコツです。

全てのノウハウに共通しているのは、「求職者がどのような情報を知りたいか」「どうしたら理解しやすいか」というユーザーファーストで求人情報を考えるのが大事であるという点です。

常に求職者視点を持ち、コンテンツ制作をしていきましょう。

Indeed(インディード)はサポート体制も整っているので安心

Indeedはサポート体制も整っているため安心して利用できます。

不明な点があった場合は、ヘルプページにて解決方法を調べることができ、それでも解決されない場合は問い合わせも可能です。

フリーダイアル、問い合わせフォームのどちらからでも問い合わせが可能ですので、初めてでも不安なく利用できます。

参考元:Indeed公式ホームページ「Indeed(インディード)を使っていて困ったら?ヘルプページとサポートの利用方法」
https://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A/c/info/indeeds-help-and-support

まとめ

今回は、求人検索エンジン最大手であるIndeedに求人掲載する方法、求人掲載を通して応募を増やすコツについて解説いたしました。

Indeedは無料でも十分に活用できるサービスで、他の採用手法との親和性も高く使い勝手の良いプラットフォームになるでしょう。
自社ホームページや他媒体の求人情報を充実させIndeedに連携させれば、より効果的に応募を集めることができます。
積極的にIndeedを活用し、採用効率を高めていきましょう。

Indeedに掲載する工数がない、掲載してほしいなどもご相談も可能です。
採用に関するご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

◆アールナインへの問い合わせはこちら!

【関連記事】

母集団形成とは? | 新卒採用でおすすめの手法10選を紹介します

エージェントコントロールサービスとは?【メリットや注意点を分かりやすく解説】

◆Indeed(インディード)の求人掲載の仕組み
1. 投稿による掲載
2.クローリングによる掲載
◆自社の求人情報がクローリングによってIndeedに掲載されているかは、簡単に確認可能
確認方法は、利用者画面のトップページにある「キーワード」欄に自社名を入れて検索をかけるだけ
◆Indeedのクローリングで求人掲載されるには条件がある
◆Indeed(インディード)に無料で求人掲載する方法
1. Indeedの公式ホームページを開き、登録を開始する
2.Indeedのアカウントを作成する
3.求人情報を登録する
◆Indeed(インディード)の有料オプションの効果
・スポンサー求人(広告)によって表示回数が増え、多くの求職者に見られるようになる
・管理画面からクリック数などをデータ分析し改善できるようになる
◆Indeed(インディード)の有料オプションを使って求人掲載する方法
1. 有料化する求人を選択
2. 広告予算を設定
3. プレビューを確認し、掲載を開始する
◆有料オプションを継続して使っていると「注目の企業」として優遇される
◆Indeed(インディード)の求人掲載を通して応募を増やす7つのコツ
1. 求める人物像を具体化する
2. 会社のビジョンや魅力を具体的に書く
3. 業務内容を具体的に書く
4. 仕事を通して得られる経験やキャリアビジョンを書く
5. 福利厚生・交通アクセス・給与例を具体的に書く
6. 企業ページを活用する
7. 検索されやすいキーワードを使う
◆Indeed(インディード)はサポート体制も整っているので安心