リモートワーク導入のポイントとは【メリット・デメリットを解説】


リモートワーク導入のポイントとは【メリット・デメリットを解説】
  • リモートワークを実施するメリットは?
  • リモートワークを実施するデメリットは?
  • リモートワークを効果的に導入するコツは?

そんな疑問に答える記事となっています。

2020年、新型コロナウイルスの感染拡大の影響によってリモートワークを導入する企業が増加しています。この記事ではリモートワークを導入を検討している企業様に向けてリモートワークのメリット・デメリットをご紹介したあとに、実際にリモートワークを導入するにあたって注意すべきポイントについて解説していきます。

リモートワークのメリット

リモートワークのメリットは4点です。

  1. 通勤時間の削減
  2. オフィス費用の削減
  3. プライベートとの両立
  4. 幅広い人材の確保

通勤時間の削減

リモートワークを導入することにより通勤時間の概念がなくなるため、同じ労働時間でも一日の時間をより有効活用することができます。

実際にリモートワークを導入した企業の社員からは「規則正しい生活が送れるようになった」「朝の時間を活用して資格の勉強をしている」などポジティブな声が多く上がっています。

企業側としては交通費を支給する必要がなくなるので、そのぶんを家賃補助等の福利厚生に充てるなどほかの使い道に回すことが可能となります。

オフィス費用の削減

リモートワークを導入することによりオフィスを廃止すると毎月の固定費がなくなるために利益体質の向上が期待されます。

実際に新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにオフィスを解約する企業も増えており、これまでのオフィスの在り方について見直しを進める企業も多くなっています。

一方、今でもオフィスを構えるメリットも多くあり必ずしもすべての営業日に出社できないからオフィスが不要だというわけではないので、慎重な検討が必要でしょう。

プライベートとの両立

リモートワークを導入することによりオフィス出社時のお昼休憩や通勤時間を利用して家事を行ったり、買い物に行ったりすることができます。

実際に弊社では産休復帰後1日6時間の時短勤務の予定だった社員がリモートワークの導入により時間を有効活用できた結果、1日8時間のフルタイム勤務で働いています。

ほかにも家族の介護などで勤務が難しかった社員が仕事をできるようになるなど柔軟な働き方に関する選択肢を増やすことが可能です。

幅広い人材の確保

リモートワークを導入することによりオフィスから離れた地で生活する求職者であっても一緒に働くことができます。

地方に支社を設けなくても優秀な社員を雇用して働けるようになることで企業としての力を高めることが可能となります。

また、最近では「ワーケーション」が話題となるなど場所にとらわれないリモートワークの働き方が日本でも増えてくるものと思われます。

リモートワークのデメリット

リモートワークのデメリットは3点です。

  1. コミュニケーション不足
  2. 適切な人事評価が難しい
  3. 情報漏洩のリスクが高まる

コミュニケーション不足

リモートワークを導入すことにより対面で話す機会が減ると、必然的に社員同士がコミュニケーションを取る機会が減ってしまいます。

実際にリモートワークを導入する企業からは「気づいたら誰とも話さずに一日の業務が終わっていた」などの声があがることもあり孤独感を感じさせないための策を講じることが必要です。

また、リモートワークでは社員の心身の変化にすぐに気づくことが難しくなるため、メンタルケアを含めて積極的に現状を確認することを習慣づけましょう。

適切な人事評価が難しい

リモートワークを導入することにより実際に社員が働いている様子を見る機会が減ってしまうため、適切な人事評価を行うことが難しくなります。

そのため、これまで以上に「成果」による客観的判断が重要視されることになり、評価の基準をあらためて明確化しておくことが重要です。

リモートワークでは、知らぬ間に社員が目標達成のために法定時間を超える残業をしてしまう可能性があるので、きちんと始業・終業報告を求めるなどの対策も求められます。

情報漏洩のリスクが高まる

リモートワークを導入することによりオフィスで仕事をしているときよりも情報漏洩のリスクが高くなります。

実際に業務用のPCやタブレット端末を紛失したことが原因で会社の機密情報が盗まれてしまったなどのケースも発生しています。

情報漏洩は一発で企業の信用を大きく損ねてしまう可能性を孕んでいるので、セキュリティソフトのインストールなど従業員のセキュリティ意識を徹底させる対策が必要となります。

リモートワークを効果的に導入するコツ

  1. まずは部分的に導入する
  2. コミュニケーションツールの活用
  3. セキュリティ対策を万全にする

リモートワークを導入する際には、いきなりすべての社員に実施するのではなく、一部の従業員を対象に試験的に導入するのがよいでしょう。

また、時間帯に対しても完全リモートワークではなく週の半分はオフィスに出社してもらうなど本人の意思を確認しながら柔軟に対応していくことが大切です。

試験期間中に、社員からヒアリングできた情報をもとに制度化を進めることができてから、対象を全社員に拡大していくと失敗する可能性が低くなります。。

コミュニケーションツールの活用

リモートワークを導入する際には、チャットツール・Web会議ツールなど外部ツールを導入するとよいでしょう。

電話やメールでも社員とコミュニケーションを取ることは可能ですが、長期的なリモートワークに関しては複数の社員が一堂にオンラインで交流できる関係づくりが必須です。

業務の進捗確認だけでなく、ちょっとした雑談ができるような環境を整備することにより社員が孤独感を感じずにモチベーションを維持しながら仕事を進めることができます。

セキュリティ対策を万全にする

リモートワークを導入する際には、情報漏洩を防ぐためのルールを策定して社員にきちんと周知する必要があります。

具体的にはこんな点を意識しましょう。

  • 会社支給の端末以外からのアクセスを制限
  • 公共Wi-Fiの使用を禁止
  • セキュリティソフトのインストールを義務化
  • プライバシーフィルターの装着
  • 端末のパスワード設定の義務化
  • データの暗号化

リモートワークを導入しましょう

リモートワークのメリット
通勤時間の削減
オフィス費用の削減
プライベートとの両立
幅広い人材の確保

リモートワークのデメリット
コミュニケーション不足
適切な人事評価が難しい
情報漏洩のリスクが高まる

リモートワークを効果的に導入するコツ
まずは部分的に導入する
コミュニケーションツールの活用
セキュリティ対策を万全にする

ぜひ最後にお伝えした3つのコツを意識しながらリモートワークの導入を進めてみてください。

ryo-nagai

この記事の監修者:長井 亮

1999年青山学院大学経済学部卒業。株式会社リクルートエイブリック(現リクルート)に入社。 連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。 これまでに2,000社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。