自分より優秀な部下からも一目置かれる!逆転の発想の育成法
- 自分より優秀な部下がいて焦る・・・
- 自分より優秀な部下への接し方がわからない・・・
そんなお悩みを解決する記事となっています。
自分よりも優秀な部下がいると、多くの人はどのように育成してよいのか対応に困ってしまうと思います。
上司は部下よりも仕事ができて当たり前。
上司は部下よりも鋭い視点を持っていて当たり前。
上司は部下を指導するのが当たり前。
そんな常識から考えると、上司より優秀な部下は自分の存在を脅かす「恐るべき存在」です。しかし、見方を変えてみると、優秀な部下を持っていることは、チームとして仕事を進めるうえで大きな利点になります。
この記事では、自分より優秀な部下の存在に頭を抱えている上司の方ができる4つのことをお伝えします。
自分より優秀な部下を持つ上司がすべき4つのこと
1. 知識ではなく「機会」を提供する
その部下は、自分よりも実務能力が長けているかもしれません。
専門知識が優れているかもしれませんし、深い洞察力や広い視野を持って提案ができるかもしれません。プレゼンテーションがうまい、営業力がある、などいろいろ秀でたところがあるでしょう。
そんな「自分よりも優秀な部下」を育成するために上司が提供できるのは、知識やノウハウではなく、「さらなる成長」や「キャリアアップ」をする「機会」です。
組織のなかでより難易度の高い仕事を任せる。
新たな業務を担当してもらう。
あるいは、自分には手に負えなかった、ずっと懸念事項だった業務の課題解決を任せてもいいかもしれません。
上司だから部下に教えなければならないわけでも、上司だから部下よりもうまく仕事を進めなければならないというわけもありません。
組織全体の業績をよくするため、課題を解決するために、部下に最適な業務の配分をして、自分の組織の成果を最大化することが上司の役目ですので、「部下のマネジメント=部下に教えること」という発想を一旦リセットしてみましょう。
2. 部下が社内外のネットワークを拡大できるようにサポートする
そして、部下が成長し、キャリアアップできるような仕事の「機会」を提供したら、部下がその仕事がやりやすいように、サポートしていきましょう。具体的には、仕事を進めるために必要な社内外のネットワークを紹介し、部下の人脈が広がり、よりよい仕事ができるように環境を整えていきます。
どんなに優秀な部下であっても、社内のネットワークは上司であるあなたのほうが広いということはありませんか。また仕事を進めるために関連部署の協力が必要であるならば、やはり管理職である上司が話を通したほうが話もスムーズに進むはずです。
部下が成長し、キャリアアップするために提供した「機会」を最大限生かせるように、周囲から支えていってください。
3. 部下の良いところを素直に認める
自分よりも優秀な部下に対しては、本心では競争心、焦り、嫉妬など様々な感情が渦巻いてしまうかもしれません。しかし、ここはそんな気持ちを飲みこんで、部下の優秀さを素直に認め、そして大いに頼ってしまいましょう。
自分よりも優秀な部下に敵対心を持ってしまうと、それが周囲にも伝わり、「器が小さい人」として評価されてしまいます。優秀な部下からも、「仕事もできないくせに、わずらわしい上司」として煙たがられ、敵対意識を持ってしまうかもしれません。
一方で、自分よりも優秀な部下を素直に認めて、仕事を任せるなど信頼して頼る姿をみせれば、「器の大きな人」として自分の評価も上がります。優秀な部下からも、「自分の力を認めて、やりがいのある仕事を任せてくれる人」として信頼を得ることができます。
部下が成果を上げて、部下ばかりが評価を高めるのではないかと心配する必要はありません。その成果を発揮させた上司も同じように評価されます。他人に認められ、褒められ、頼られたら嬉しいのは、どんなに優秀な部下でも同じです。その評価をくれる上司を悪く思う人はいません。
自分よりも優秀な部下を持ったときは、部下の仕事を素直に認め、評価し、そして大いに頼り、部下が気持ちよく仕事でき、大いに成果を発揮できるように心がけましょう。
4. 自分の仕事に打ち込む
自分よりも優秀な部下がいれば、「教える」という時間と手間が省けます。その分の時間を、自分の仕事に打ち込むように意識していきましょう。
優秀な部下ほど、上司の仕事ぶりが気になるものです。部下から見て「自分にだけ仕事を振って、口では調子いいこというけれど、あまり仕事をしているように見えない!」という状態では一気に信頼を失い、不満がたまってしまいます。優秀な部下と一緒に成長していけるように、部下のいいところを吸収しながら、今まで以上に自分の仕事に真剣に取り組んでいきましょう。
自分よりも優秀な部下は「教える」「支配する」という意識を捨て、「さらに活躍し、成果を発揮できるようにサポートする」「一緒に成長する」と発想を変えると、組織はうまく機能し、業績も高まり、部下との人間関係もうまくいきます。
優秀な部下が配属されたら、「困ったな」「扱いにくい奴がきた」と思うのではなく、部下から学び、そして自分自身のマネジメントの幅、そして人間としての器を広げる機会にしていきませんか?
【関連記事:部下とコミュニケーションをとるなら1on1面談が欠かせない!】
【シート付】1on1ミーティングで使える50のテーマ例を使ってネタ切れ解消!
優秀な部下の存在は絶好のチャンス!
この記事では、自分より優秀な部下を持つ上司の方ができる4つのことをお伝えしました。
自分より仕事の処理能力が早い部下を目の前にすると、焦りや嫉妬など様々な感情が渦巻くと思います。しかし、上司にとって重要な仕事は部下が最大限の能力を発揮できる環境を整備することであり、それはあなたにしかできない立派な仕事です。
個人の仕事スキルを比較して劣等感を抱くのではなく、自分が組織にとっていちばん貢献できる方法は何かを考え、行動していきましょう。いつの間にか自分より優秀な部下からも尊敬される、頼りがいのある上司になれるはずですよ。
↓【関連資料】5つの質問に答えると、完全無料でDLいただけます。
※【部下との関係構築できてる度チェックシート】の資料はこちら!
この記事の監修者:
1999年青山学院大学経済学部卒業。株式会社リクルートエイブリック(現リクルート)に入社。 連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。 これまでに2,000社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。